ひな祭りといえば、雛あられやちらし寿司などを食べながら、桃の節句を祝うのですが、ひな祭りに食べるものの一つに、菱餅ってありますよね。
その菱餅ってどこで買うんでしょう?餅じゃなくても、菱餅ゼリーとか菱餅型ケーキとかいろいろあるようなんですが、そういった菱餅でもいいんでしょうかね?
そもそも、菱餅って3色とかだったりしますが、どういう味なんでしょう?美味しいのかな?
菱餅とは何?
ひな祭りの雛人形などにも飾りとしてついている菱餅ですが、やっぱりひな祭りには欠かせないモノのようなんですが、その由来とか意味ってどういったものなんでしょう?
菱餅の由来とか
菱餅(ひしもち)とは何か?調べてみると、ひな祭りに欠かせない伝統的な和菓子のようです。
PR
雛人形の飾りなどにもついていますが、赤・白・緑の三層構造になっていますよね。イメージ的には、色ごとに味が別れてあるの?って思っていたのですが、色にはそれぞれ意味があり、
赤は「魔除け」
白は「清浄」
緑は「健康」
を象徴しているみたいです。
また、ひし形には「繁栄」や「長寿」の願いが込められているそうですよ。
菱餅の種類
菱餅って、↑でも紹介したように、ひし形で三色構造になったものを想像しちゃうんですが、それ以外にも、地域ごとの違いとか、素材や味わいとかにも違いがあったりするんでしょうか?
実は、菱餅って地域ごとで違いがあるみたいなんですよね。ご存じでした?
たとえば、関東地方では、食紅やよもぎといったもので色付けされたものが多いようで、一般的には固めの餅になっているそうです。
関西地方では、もち米よりも柔らかめの食感になっているようで、甘さは控えめ。名古屋地方になると、砂糖を多めに使う傾向があるようで、味もやや甘めの味わいなんだとか。
九州地方になると、地域によってはきなこや黒糖を使ったりするところもあるみたいですよ。
あと菱餅の種類としては、白色の層がない二層タイプのモノなんかもあったり、菱餅ゼリーとか菱餅を模ったケーキとかアイスなんかも売ってたりするようです。
PR
菱餅はどこで買う?
菱餅にもいろんな種類があるようですが、そもそも菱餅はどこで買うことができるんでしょう?
菱餅型のゼリーやケーキなどであれば、コンビニとか洋菓子店などで売ってるイメージですが、伝統的な菱餅ってなると売ってる場所はスーパーや和菓子店、通販サイトなどになるのでしょうかね?
スーパーなど食品店
菱餅をどこで買うか?ってイメージをしたとき、最初に思いつくのはいわゆる食品スーパーかもしれませんね。
実際、イオンやイトーヨーカドーをはじめ各地の有名食品スーパーには、ひな祭りが近づくと、ひな祭りのイベントコーナーみたいなところで販売されることが多いです。
ドンキやコンビニなどで売ってるかわかりませんが、伝統的な菱餅は売ってなくても、現代的な食べやすくなった菱餅スイーツなんかは、ひな祭りシーズンになると売出しそうです。
百貨店のデパ地下の食品売場などでも取り扱っているところがあるはずです。
和菓子店
老舗の和菓子店などでは、菱餅を売ってるところは多いようです。
また、地域によっては餅屋さんなど専門店があるところもあるかもしれません。そういった餅屋さんでも菱餅を売ってるところはありそうです。
楽天市場やAmazonなど通販サイト
最近では、楽天市場やAmazonなどオンラインショップでも、菱餅は購入できるようです。
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなど有名なオンライン通販サイトであれば、伝統的な菱餅をはじめ、全国各地の特徴的な菱餅、菱餅に模した菱餅型スイーツなどいろいろな種類のモノをみつけれるはずです。
PR
|
選び方のポイント
実際に菱餅を買うとなると、やっぱり美味しい菱餅を選びたいですよね。
美味しい菱餅の見分け方とかあるんでしょうかね?よく言われるのは、適度な弾力があり、乾燥していないような柔らかいモノを選んだほうがいいということ。
また、添加物が少なく、もち米や天然素材など無添加で安全なモノがいいとかね。
特に通販などの場合に気をつけたいのが、賞味期限などの確認ですね。
スーパーや和菓子店などであれば、消費期限などのチェクもしやすくて新鮮なものを選ぶこともできるかもしれませんが、通販になると分かりづらいこともあるかもしれません。
そういうときは、口コミやレビューを参考にして、評判の良い店舗を選んだり、信頼のできる店舗の通販サイトで購入するなどしたほうが、より美味しい菱餅を味わえるかもしれませんよ。
菱餅は美味しいの?味とか食べ方
菱餅の種類とかは、まぁある意味イメージ通りではあるんですが、気になるのは菱餅本来の味。
↑でも紹介したように、地域によって味付けとか違うみたいですが、実際、美味しいモノなんですかね?
菱餅を食べたことがない人にとっては、「そもそも美味しいの?」「食べたくなるような味?」って疑問もあるかもしれません。
食べ方
菱餅の食べ方なんですが、やはり菱餅によって食べ方というのは違いがあるようです。
例えば、そのまま食べれるような菱餅もあれば、固くなっているので焼いて食べるという菱餅もあったりするみたい。
和菓子屋さんとか、餅屋さんで販売しているようなものであれば、そのまま食べられるようなものも多いのかもしれませんね。
ちなみに、焼いて食べるような菱餅であれば、あんこやきなこをかけて食べたり、おしるこに入れて食べる!なんて方もいるようです。でも、おしるこにいれるなら、ちょっと小さく切ったりしたほうがいいのかもしれませんね。
菱餅は、ひな祭りに欠かせない縁起の良い和菓子です。
スーパーや和菓子店、通販サイトで購入できますが、素材や製法にこだわって選ぶことで、より美味しく楽しめます。
ひな祭りの準備に向けて、ぜひお気に入りの菱餅を見つけてみてください!