お風呂の生えたカビの掃除の仕方で悩んでいる方は少なくないはず。
いわゆるお風呂の黒カビとかってやつですよね。
そのお風呂のカビ取りで活躍してくれる洗剤の代表といえば、カビキラーじゃないでしょうか?
カビの生えた場所にシュッとカビキラーを吹きかけることでカビ取りが!ってことなんですが、カビキラーを使ったことがある方ならわかると思いますが、カビキラーのあの独特なニオイってちょっと体にもよくないような感じが。
使用方法などでも換気をしっかりしてくださいって書いてあると思うんですが、ワンルームなどのお風呂だと窓がついていないお風呂もあります。
わたしはあのカビキラーのツーンとした匂いが苦手で、お掃除している間に、気分が悪くなっちゃうこともあるんですよね。
カビキラーを使わないとカビ取りにならなさそうだし、正しい使い方ってあるんでしょうかね?
お風呂掃除などでカビキラーを使うときに、換気しないとどうなっちゃうんでしょう?
カビキラーの使い方の約束を守りお風呂掃除しましょう
カビキラーの独特のニオイって、わたしは苦手なんですけど中には好き!って人もいるかもしれませんね。
ただ、以前使ったときに気分が悪くなったこともあったので、最近は、できるだけカビキラーを使わないで済むように、日頃のお掃除を頑張るようにしています。
ただ、そうはいっても、カビさんたちもなかなかの強者。頑張ってお風呂掃除しても気がつけば黒カビが!なんてことにも。
カビキラーの基本的な使い方
カビキラーは、市販されているカビ取り剤の中ではかなり一般的ですし、実際にカビ取りにはおすすめなカビ取り剤ではありますよね。
なにより使い方は簡単なのがうれしいです。
カビが気になる部分にスプレーし、しばらく放置するだけですから。
ただし、カビキラーの公式サイトとかみていると使い方の注意とかけっこう詳しく書かれています。
やはり適切な量と放置時間を守ることが重要みたいです。
使いすぎると、薬剤が残留してしまったり、残った薬剤を吸いすぎて健康に悪影響を及ぼす可能性があるため注意が必要みたいです。
カビキラーのニオイや薬剤を吸いすぎないように
カビキラーは使用方法などを読まずに適当に使っていたのでは、カビを取り除く効果も、体への悪影響などにもなるので、使う前は、しっかり注意書きを読みたいところです。
ですが、あの小さい字を読むのはけっこうたいへん。
カビキラーを販売しているジョンソン&ジョンソンの公式サイトに、「安全にお使いいただくために」ということで6か条が掲載されています。
6か条の中には、やはり換気のことが書かれています。
換気扇をつかったり、窓やドアなど開けるといいみたいですよ。あとマスクの着用についても書かれていましたね。
カビキラー使用時換気しないと危険?
カビキラーのホームページにも書かれていますが、やっぱり使用時の換気って大事ですね。
上でも紹介しましたが、窓を開けたり、ドアを開けたりして換気するのがポイントみたいですよね。
ただ、年末の大掃除とかだと冬で窓やドアを開けると寒かったりするので、寒さ対策しながらしっかり換気することは大事のようです。
お風呂に窓がついていない時は?
お風呂に窓があるならいいのですが、お風呂には窓がついていない!って場合もありますよね。
お風呂に窓がない場合でも、換気扇はついているはず。
なのでお風呂に窓がない場合は、換気扇を回して換気しながらカビキラーを使う。
あと、カビキラーのホームページにもありますが、ニオイとかが気になるならマスクを使うのもいいみたい。
普通のマスクじゃちょっと心もとないってことあれば、防塵マスクのようないろんなモノをシャットアウトできるような高性能なマスクを使ってみるとよさそうです。
カビキラーに代わるお風呂掃除道具は?
カビキラーはお風呂のカビ取り対策にはいいのはわかります。
ただ、やっぱりニオイとか吸いすぎたときの体への影響とか考えるとカビキラーを使わずにお風呂掃除、カビ取りができればいいんですが。
そういうカビキラーに代わるようなカビ対策の洗剤とかあるんでしょうか?
お掃除のプロたちがのお風呂掃除方法
テレビなどでたまにお掃除のプロたちがお風呂のカビ取りのテクニックを紹介したりしていますよね。
そういうお掃除のプロたちは、カビキラーも使うんでしょうが、カビ取り対策としてクエン酸とか重曹とかつかった掃除方法を紹介していますよいね。
あろは、実演販売とかで話題の、商品なんかもカビキラーのようなニオイが気にならないとかってことでSNSで話題になっていたりしますよ
カビキラーのニオイ、吸い込んだらどうなるの?危険?
カビキラーを換気状態がよくない状態でつかって掃除してたら、気分が悪くなっちゃったという方も少ないないと思います。
ネットなどでもそういうのを見たりすることがあります。
やっぱり、カビキラーのニオイを吸いこみすぎると、体への悪影響とかってあるんでしょうかね?
体調に変化があったらその場を離れる
カビキラーの取り扱い説明にあるような使い方をしていれば体への悪影響というのは防ぐことはできるんでしょうが、体質とかもあるので、気分が悪い!と感じたときは、すぐにその場を離れて、空気の良い場所で休むことが大事みたいです。
ちなみに、カビキラーの公式サイトには、緊急時の応急処置の仕方や、連絡先などが掲載されているので、そのページを事前に確認しておくといいかもしれませんね!
キッチンペーパーでカビキラー湿布したあとの捨て方
カビキラーのニオイの吸い込みは、何もお風呂場だけとはかぎりません。
というのも、最近は当たり前の使い方になっているけど、キッチンペーパーやラップで、カビキラー湿布状態にして、十分染み込ませるって使い方があります。
カビ取り対策では、このカビキラーなどカビ取り剤塗布がいいみたいなんですよね。
ただ、カビキラー湿布をしたあとの後処理で、ニオイを吸いこんでしまうってことも。
カビキラーのたっぷりついたキッチンペーパーとかを、そのままゴミ箱にいれていたのですは、そこからニオイが出て来る可能性もあります。
なので、可能であればカビキラーのニオイが気にならなくなる程度に水洗いしてから、新聞にくるんで捨てるのがよさそうです。