自宅やお店など盛り塩をしたり、お祓い的な感じで清めの塩を使う場合がありますが、いざってときに家に在庫がなくなってたりってことも。
清めの塩をよく買っている人であれば、いきつけの店舗などあるかもしれませんが、そうでなければ「清めの塩ってどこで売ってるの?」と慌ててしまうこともあるかもしれません。
実は、清めの塩って意外と身近な場所で購入できるようなんですが、身近な場所ってどこ?コンビニとかで売ってるの?普通の塩じゃダメ?なんていろいろ考えちゃいます。
清めの塩ってどこで買うんでしょうか?
清めの塩どこで買う?
急に清めの塩が必要になった時、「清めの塩ってどこで買えるの?」という疑問が生じるかも。
そもそも、清めの塩って商品名?そういう清め専用の塩ってあるの?ってこともよくわからなかったりします。
神社・寺院での清めの塩が販売されてる?
最も確実で、効果的?な清めの塩を購入するとすれば、神社や寺院での購入がおすすめかもしれません。
多くの神社では、お祓いやお清めに使用する専用の塩を販売しているみたいなんですよね。
もちろん、神社、お寺さんによっては、そういう商品を販売していないところもあるはずなので、身近な神社、お寺などで問い合わせてみるといいかもしれません。
神社やお寺さんの清めの塩は、神職によってお祓いを受けた特別な塩というものであったりするので、なんとなく、一般的な塩よりも強い清浄効果がありそうな気はします。
有名な神社などでは、ホームページなどでその神社オリジナルの清めの塩を販売していることもあります。
例えば、厄除けで有名な神社の清めの塩は、特に人気が高く遠方から買いにきたり、通販で購入したりってこともあるみたいですよ。
神社で購入するメリットの一つは、購入の際に、使い方などについて教えてもらえることがあるってことでしょうかね。
どうせ使うなら正しい使い方を理解して使いたいですからね。
ホームセンターの仏具コーナー
意外な場所として、ホームセンターの仏具コーナーでも清めの塩を売ってることがあります。
もちろん、ホームセンターの店舗によっては清めの塩の取り扱いがない店舗もありますから、最寄りのホームセンターに電話などして確認してから出かけるほうが確実ですね。
確か、カインズ、コメリ、コーナンなどの大型ホームセンターでは、仏具コーナーなどの品揃えも充実してるようですし、カインズでは公式のオンライン通販サイトでも清めの塩を見つけることができました。
ホームセンターは、いろんな地域に店舗があるので比較的便利じゃないでしょうかね。
オンラインショップでの注文が確実
スグに必要!ってことじゃなく時間に余裕があるなら、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどオンライン通販ショップでの購入も便利です。
Amazonや楽天などのサイトで確認してもらえばわかりますが、様々な種類の清めの塩が販売されていますよ。
オンラインショップの利点は、商品の詳細情報や使用者のレビューを確認できることです。実際に使用した人の感想を参考にして、自分に合った清めの塩を選ぶことができます。また、まとめ買いをすれば送料も節約できます。
特に「清めの塩」「お祓い用塩」「盛り塩用塩」などのキーワードで検索すると、専用の商品が多数見つかります。神社で祈祷を受けた塩や、特定の産地の天然塩など、実店舗では手に入らない特別な塩も購入可能です。
また、ポイントを利用してお得に購入することもできますし、Amazonのプライム会員なら確か配送も迅速だったような気がします。思ったよりも早く清めの塩が到着するかもですね。
より身近な店舗ではどこで買える?
コンビニエンスストアで売ってる?
清めの塩がスグにでも必要ってときに、売ってると助かるのがコンビニですよね。
コンビニであれば、多くの店舗が24時間営業だったりするので、時間に関係なくお買い物できますし。
ただ、正直、コンビニでも清めを売ってるのを見たことはないかも。
もしかすると、気がついていないだけかもしれませんが、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどの大手コンビニチェーンで塩は売っているけど、清めの塩とプリントされているような商品はみたことがないかも。
まぁ、通常の塩を清めの塩として使うのがいけないわけじゃないでしょうけど、清めの塩ってネーミングがあるかないかって心理的にも大きいですよね。
スーパーマーケットでは売ってる?
スーパーマーケットは清めの塩を購入するのに確実といえるかもしれません。
ただ、やっぱりスーパーも店舗によって取り扱い商品に違いがあるので、どのスーパーでも必ず清めの塩を置いているとは限りません。
ただ、比較的飲食店が近いとか、神棚などを備えている家が多い地域などでは、清めの塩を取り扱っているスーパーも多いかもしれませんね。
大型のスーパーであればおそらく取り扱いをしているとは思いますが、場合によっては品切れになっていることもあるかもしれないです。
100円ショップでの取り扱い状況
ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100円ショップに清めの塩は売っているか?ということですが、ダイソーなどで清めの塩を売っているのは見かけたことはないかな。
100均で販売されているってことになると、サイズも小さいものになったりするのかもしれませんよね。ミニサイズ的な清めの塩って売ってないような。。。
もしかすると、円錐上になっている盛り塩のような商品は売っているかもしれませんね。
100均で清めの塩のような商品を売ってるとして、どのカテゴリーの陳列になるんでしょう?
売ってる場所としてはやっぱりろうそくとか線香を売ってるような場所かもしれません。
ダイソーなど100均で清めの塩を売ってるなら安く買えて便利なんですけどね。
清めの塩の選び方と使用時の注意点
清めの塩を購入する際は、どのような塩を選べばいいのか、また使用する際の注意点についても知っておく必要があります。
適切な塩を選び、正しい方法で使用することで、より効果的なお清めができる気がしますよね
清めの塩と書かれた専用商品が確実
清めの塩って、正直考え方次第ではあるんですが、何を持って清めの塩とするか?
なかなか難しいところではありますが、実は、↑でも紹介しましたが、神社やお寺によっては清めの塩として販売されているものがありますし、ホームセンターなどの仏具コーナーには、パッケージに清めの塩と書かれた商品が売られています。
なので、そういった清めの塩として専用に作られた商品を選べば間違いはないでしょうね。
もちろん、食品売場などで売られている塩でもいいんでしょうけど、実際に使うときの期待感とか心理面での感じ方で違和感があるかもしれません。
正直、清めの塩として販売されている商品は、けっこう値段も高いというか、通常の食用の塩に比べると安くはありません。
そういう意味では、その値段分の差が心の安らぎ感になってきたりするかも?