最近釣り好きの間でめちゃくちゃ話題になってるタイニーリール。
クラウドファンディングで3000万円も集めたってことでSNSなどで話題になったので知ってる人も多いかもしれませんが、タイニーリールは手のひらサイズの超小型釣具。
なんといってもポケットに入るサイズなのに、ちゃんと魚が釣れるってことで注目を集めてます。
釣り好きの方なら、欲しいって思う一品ですが、いざ買おうと思っても「どこで売ってるの?」って売ってる場所がどこなのか?気になります。
タイニーリールってどんな釣具?
購入方法を紹介する前に、タイニーリールがどんな釣具なのか、まぁ、すでに知ってる方もおおいでしょうけど少しご紹介。
世界最小級のコンパクト設計
タイニーリールの一番の特徴は、なんといってもそのコンパクトさ。
縦5.2cm×横10cm×厚み2.7cmという驚異的なコンパクトさで、重さも150g、アルミニウム合金製らしく、本当に手のひらにすっぽり収まるサイズらしい。
マジで釣り竿の常識を覆すような商品といってもいいんじゃないでしょうかね。
海でも川でも湖でも使えて、旅行先でふらっと釣りを楽しみたい時なんかにぴったりかもしれない。
普通の釣り竿だと持ち運びが大変だけど、これなら車のダッシュボードに入れておいたり、リュックのサイドポケットに突っ込んでおいたりできますよね。
急に「あ、あそこで釣りしたい!」って思った時でも、すぐに取り出して使えるのが魅力的。
ギア比は4(ハンドル1回転でスプール4回転)という設計で、小さくてもしっかりとしたリール機能を持ってるのもすごいよね。
使える場所とターゲット
海釣りでも川釣りでも湖釣りでも使えるらしいので、このオールマイティーさは本当に魅力的。
特に小型の魚をターゲットにした釣りに向いてるみたい。
アジやイワシなどの小型回遊魚から、川でのハゼやテナガエビ、湖でのワカサギなんかも狙えるかも。
ルアーフィッシングにも対応してるから、小型のスプーンやジグヘッドを使ったライトゲームも楽しめそう。
ただし、大型魚には対応してないから、本格的な大物狙いよりは「ちょっと釣りを楽しみたい」って時に使うのがいいかもね。
価格とコスパについて
販売価格は9,980円(税込)という設定みたいですね。
釣具としては決して安いってわけじゃないけど、この独特なコンセプトと携帯性を考えると、納得できる価格かもしれません。
特に、旅行好きで釣りも楽しみたいって人や、場所を取らない釣具を探してる人には価値があるんじゃないかな。
タイニーリールはどこで売ってる?
タイニーリールですが、どこで売ってるんでしょう。
SNSなどでチェックしてみると、タイニーリールは、オンライン通販と一部の実店舗で購入できるようになってるみたいですね。
Amazon での購入メリット
タイニーリールは、Amazonで販売開始されてて、多分一番手軽に買える方法かも。
Amazonで買えるなら、メリットのある方も多いかも。
まず、配送の早さ。プライム会員なら最短翌日には届くかもしれないし、急に欲しくなった時でもすぐ手に入る可能性が高いですよね。
それに、Amazonの商品レビューも参考になるよね。実際に使った人の感想が見られるから、購入前の不安も少し解消されるかも。
それにアマゾンプライムセールとか大型のセールの時とかに、安く買える?かもしれませんよね。
アカウントがすでにあれば、いちいち名前や住所の登録なんかもいらずにサッと買えるのも便利ですね。
楽天市場での購入メリット
タイニーリールを売ってる場所として楽天市場あるようです。
楽天ユーザーであればポイント還元などでポイントを貯めたり、ポイントを利用してお得に買えたりするから便利ですよね。
楽天カードを使って買い物すれば、基本の1%に加えて楽天カードの1%、さらに楽天市場の1%で合計3%のポイントが貯まるとかいろいろな活用方法も考えられますしね。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)の条件を満たしてれば、もっと高い還元率になることもあるようですし。
もちろんAmazon同様、楽天スーパーセールやお買い物マラソンの時期に買えば、もっとお得に購入できるかもしれない。
その他のオンライン販売
Amazon と楽天以外にも、いくつかの販売ルートがある。海外向けにはebayやShopee台湾でも販売してるみたいですよ。
実店舗での購入と今後の展開
オンライン以外にも、実際に手に取って見られる店舗での販売もスタートしてるようなので、実物を確認してから買いたい人にはありがたいですね。
現在の販売店舗
meta mate 誠品生活日本橋店で実店舗販売が行われているようです。
住所は、東京都中央区日本橋室町のコレド室町テラス2階
東京以外には店舗があるのかどうかわからないですが、日本橋店って書いてあったので、今のところはこの店舗のみかも。
実店舗の良さは、なんといっても実際に触ってみれるところですよね。
特に釣道具の場合は、実際に手にとってみないとわからないことも多いでしょうからね。
特に、このタイニーリールはサイズ感が重要だから、実物を見てから決めたい人も多いんじゃないかな。
店舗での購入なら、使い方がわからない時にその場で質問できるのもいいよね。釣り初心者の人でも安心して購入できるかも。
今後の販売店舗拡大予想
現在は東京の1店舗だけだけど、今後は販売店舗が増える可能性もあるかもしれませんね。
特に、釣具店やアウトドア用品店での取り扱いが始まったら、もっと手軽に実物を見られるようになるかもしれない。
大型釣具店チェーンはもちろんですが、ホームセンター的な店舗でも取り扱いが始まる可能性はなくはない。
なんといっても話題性のある商品だから、いろんな店舗で置いてもらえそうな気がします。
購入時の注意点
どこで購入する場合でも、正規品かどうかの確認は大事ですね。
人気商品だけに、類似品や偽物が出回る可能性もゼロじゃない。
公式な販売ルート以外で購入する場合は、特に注意が必要かもしれません。
あまりにも安い価格で売られてる場合は、ちょっと疑った方がいいかもしれないね。
タイニーリールは、現在のところAmazon や楽天市場といった大手通販サイトで手軽に購入できるようになってるようです。
価格は9,980円で統一されてるから、どこで買うかはポイント還元や配送の早さ、アフターサービスなんかで決めるといいかもしれませんね。
実物を見たい、東京周辺に住んでるなら、取扱店のmeta mate誠品生活日本橋店に足を運んでみるのもいいかも。
クラウドファンディングで大成功した話題の釣具だけに、在庫切れになることもあるかもしれません。気になってる人は、早めにチェックしたいところですね。
手のひらサイズの釣具で新しい釣りの楽しみ方を発見できるかも。
釣り好きなら一つ持っておいて損はないかもしれませんよ!